第1~3講 |
ジャーナリングを通して自分と向き合います。さまざまなテーマから思い浮かぶことを書いてください。紙と筆記用具をご用意ください。 ZOOM開催。 |
---|---|
第4~6講 | ジャーナリングで自分を言語化していただいた中から、自分について作文をしていただきます。添削してお返ししますので、さらに文章を整理してみてください。文が整うと自身の思考も整っていく感覚を味わってください。文章の提出はパソコンからデータでお願いします。 |
第7、8講 |
前講で、長めの文で自身をしっかり整理したあとこの講では、短い文で自分の長所をまとめてみましょう。何を書き出せば自分をうまく表現できるようになるか、しっかり考えて書いていきます。これはビジネスでUSPを作る際にも役立ちます! さらに自身を表現できるようになったら作品にします。毛筆、ペン字、ITツールなど、作品作りも楽しんでください。作品に使用する道具などは実費となります。 |
第9、10講 |
最後は、自身をストーリー仕立てにしてみましょう。過去を振り返り、そして自身の未来を妄想してみます。自分自身がかなえたい夢があれば書き出してみましょう。「言葉は現実化」します。目の前の現実は、自身の心の声が作っている、と考えたら自分自身の人生、ワクワクしてきませんか。詩でもエッセイでも、小説でも脚本でも何でも構いません。どんな自分でありたいか、どんな自分になりたいか、自分と向き合って書いてみましょう。 ZOOMにて行います。 |
開催日程 | ご相談で決定。 |
受講方法 |
①個人受講:常時、受け付けています。 |
講座主催 |
マウル生き方支援スクエア 人間力講座 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4−1 オリックス本町ビル4階(現在、常駐しておりません) 代表:蔡七美 豊かな言葉が豊かな人、豊かな社会を築くという理念で、言葉に関する講座や心理学、ビジネスサポートなどを行っています。詳細についてはお問い合わせください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |